成功するためのヒント

2017年08月28日

二の腕を細く引き締めたいなら具体的な計画を立てる!【川口 加圧トレーニング】

  二の腕を細く引き締めたいなら 具体的に何をするのか 計画を立てることが大切です。   月曜日は〇〇をする 火曜日は〇〇をする 水曜日は〇〇をする 木曜日は〇〇をする 金曜日は〇〇をする 土曜日は〇〇をする 日曜日は〇〇をする   一週間を通して〇〇は控える   その結果、体がこう変化した。   じゃあ来週は、〇〇をする。   せっかく二の腕を細く引き締めたいという夢があるなら叶えなきゃ!   今週も月曜日がもう終わっちゃいまいた。   あと6日をどう過ごしますか?   KAATSU JAPAN認定 加圧スペシャルインストラクター ダイエットプロフェッショナルアドバイザー 佐藤        ********************************************** 30代40代からはじめる加圧トレーニング!! 二の腕、太もも、お腹のお悩みならお任せください★ミ ********************************************** プライべートサロンH&S KAWAGUCHI ㏋:http://kawaguchi-kaatsu.com/ 〒332-0035 埼玉県川口市西青木1-4-12 tel:048-494-8088 mail: kawaguchi.kaatsu@gmail.com 受付時間:9:00〜18:00 日曜祝日休 ********************************************** facebook: http://goo.gl/49WzA1 ameblo:  http://ameblo.jp/mikio-dream/ twitter:  https://twitter.com/KaatsuS **********************************************

2017年08月24日

加圧トレーニングはスポーツで優勝するチーム、強い選手が行っています。

  加圧トレーニングはスポーツで優勝するチーム、強い選手が行っています。   甲子園で優勝した埼玉代表 花咲徳栄高校野球部 世界陸上男子100m 金メダル ジャスティン・ガトリン選手 全英オープンゴルフ王者 ジョーダン・スピース選手 ウィンブルドン8度の優勝 四大大会19勝 ロジャー・フェデラー選手 など         加圧トレーニングは腕は5~10分、脚は15分~20分で一度加圧ベルトを緩めて除圧します。加圧、除圧を繰り返すことで効果が期待できます。加圧トレーニングは、ダイエットする人がするもの、というイメージが強いですが、疲労回復を狙って行うのも効果的です。加圧した状態だと疲労物質の乳酸が溜まりますが、加圧、除圧を繰り返し行うことで乳酸を除去する力がついてくるので疲労回復が早くなります。   練習の後の疲労回復、連日続く試合の疲労回復のために加圧トレーニングを行うことで毎回万全の体制で臨むことができるようになります。     ほかにも 加圧トレーニングは、筋肉の動員量を増やして筋出力を増してくれる作用もあります。   神経伝達能力も増大するので劣化を感じさせないパフォーマンスが発揮できるようになります。   引退したくないベテラン選手に疑うことなくオススメしたいメカニズムです。     スポーツを楽しみたい! スポーツで頂点を極めたい!     それなら加圧トレーニングがオススメです。     KAATSU JAPAN認定 加圧スペシャルインストラクター ダイエットプロフェッショナルアドバイザー 佐藤        ********************************************** 30代40代からはじめる加圧トレーニング!! 二の腕、太もも、お腹のお悩みならお任せください★ミ ********************************************** プライべートサロンH&S KAWAGUCHI ㏋:http://kawaguchi-kaatsu.com/ 〒332-0035 埼玉県川口市西青木1-4-12 tel:048-494-8088 mail: kawaguchi.kaatsu@gmail.com 受付時間:9:00〜18:00 日曜祝日休 ********************************************** facebook: http://goo.gl/49WzA1 ameblo:  http://ameblo.jp/mikio-dream/ twitter: …

2017年08月24日

第99回全国高校野球 甲子園 花咲徳栄優勝おめでとうございます!!

  いやぁ昨日もスポーツで興奮しました!!   だって埼玉県代表の花咲徳栄高校が決勝戦までいって、しかも大量得点だし、チームワークがいいし、優勝しちゃうし!!   加圧レッスンに来られるお客様もみなさん注目していたようで、『勝ってる?』『今何点?』とこんな感じです。   ニュースでは、優勝校の花咲徳栄高校がなぜ強いのかを取り上げ始めていますね。   たくさんの方にもシェアしたいので下にリンクを貼っておきます。       甲子園優勝校は加圧トレーニングを取り入れています。   ◆3季連続甲子園出場校の名物トレーニング https://sportsbull.jp/p/88668/   ◆チームの礎を作る徹底した体幹&下半身強化(砂場編) http://timely-web.jp/article/1127/   スポーツの競技力向上、疲労回復、ケガの早期回復は、当店にお任せください。     KAATSU JAPAN認定 加圧スペシャルインストラクター ダイエットプロフェッショナルアドバイザー 佐藤        ********************************************** 30代40代からはじめる加圧トレーニング!! 二の腕、太もも、お腹のお悩みならお任せください★ミ ********************************************** プライべートサロンH&S KAWAGUCHI ㏋:http://kawaguchi-kaatsu.com/ 〒332-0035 埼玉県川口市西青木1-4-12 tel:048-494-8088 mail: kawaguchi.kaatsu@gmail.com 受付時間:9:00〜18:00 日曜祝日休 ********************************************** facebook: http://goo.gl/49WzA1 ameblo:  http://ameblo.jp/mikio-dream/ twitter:  https://twitter.com/KaatsuS **********************************************

2017年08月21日

富士山(世界遺産)に登るなら加圧トレーニング

昨日、世界遺産に認定されている富士山に登頂してきました。       目的は、日本一になりたかったら^^   といっても、 日本一高い場所に行っただけですが笑         まず、5合目に到着とほぼ同時にご来光。       富士山に登ったことがある方はご存じかと思いますが、 高尾山や筑波山と違って、すぐに登り始めてはいけないんです。     空気が一気にうすくなってしまうため、 すぐに登ってしまったり、標高が急に高くなるようなことをすると 体内の酸素濃度が急激に薄くなって高山病になりやすくなってしまうんだそうです。     しばらく、これから上る富士山の頂上を眺めながら朝食。       早朝から上り始めて頂上には、お昼くらいに到着。     世界遺産の富士山登頂成功です!!         恐らく、 日本一高い場所でのY字バランスは、世界初ではないかと思います笑     日本一高いY字バランス ともいいますか笑笑     頂上でやってみたかったこと     それは、お菓子の袋がパンパン♪         ゲーセンでぬいぐるみをとったときの袋みたいにパンパンです!!  …

2017年08月10日

ダイエットしているのに痩せない?原因は栄養かも?

    こんにちは。 川口市にある加圧トレーニング正規認定施設 プライベートサロンH&Sの佐藤です。     今回は、 『ダイエットしているのに痩せない?原因は栄養かも?』 というテーマでお伝えしていきます。       私の友人やまわりにもダイエットを頑張っている人がたくさんいます。       『こうなりたい!!』 『キレイになりたい!!』 『いつまでも若く見られたい!!』       など、夢を持っています。       もしダイエット成功したら、スポーツを楽しみたい♪   もしキレイになれたら、モデルデビューしたい♪   もし若くいられたら、遊びも趣味もチャレンジしてみたい♪       体が変わるだけで世界は大きく広がっていきます。       やりたいことを実現するには、ダイエットして健康的な体を手に入れることも大切です。       このブログを読んでいる方は、これからダイエットを始める方、中には、ダイエットしているけどなかなか効果が出ていないという方もいらっしゃると思います。       健康的にダイエットを成功させるために大事なのは、 運動、栄養、生活習慣 です。       運動とは、激しい運動をしなければいけないのではなく、軽めの運動で良いということです。  …