スタッフブログ
最新の記事
テーマ
- オーナーブログ (4,608)
- お知らせ (569)
- お客様の声・口コミ (338)
- KAATSU(加圧) (850)
- KAATSU Cycle(加圧サイクル) (185)
- OlympicGames(オリンピック) (46)
- ParalympicGames(パラリンピック) (29)
- 疲労回復-リカバリー (226)
- オンラインレッスン (301)
- 出張レッスン (314)
- 健康・健康維持 (1,552)
- ダイエット (3,289)
- 美容 (1,814)
- 美肌 (1,570)
- スキンケア (511)
- エステサロン (5)
- 女性の筋トレ (1,094)
- 妊活 (480)
- 産後ケア 産後ダイエット (1,784)
- 痩身 (883)
- 二の腕 (1,011)
- 太もも (1,068)
- 背中 首まわり (254)
- お腹 下っ腹 (692)
- お尻 ヒップ (645)
- くびれ (1,218)
- むくみ (1,460)
- 冷え性 (1,355)
- 部分痩せ (453)
- 成功するためのヒント (313)
- パーソナルトレーニング (1,038)
- インナーマッスル (403)
- 姿勢改善 (857)
- 骨盤調整 (442)
- 血行促進・血流改善 (1,003)
- 毛細血管 (590)
- お試し体験 (827)
- モニター モデル (471)
- 子供同伴・子供連れOK (1,106)
- 赤ちゃんと一緒の時間 (1,053)
- リハビリ (360)
- 選手 (256)
- スポーツ (367)
- 運動 (1,718)
- 自宅トレーニング(家トレ・宅トレ) (528)
- トレーニング 筋トレ (1,242)
- 食事 (941)
- 栄養 (847)
- タンパク質 プロテイン アミノ酸 (201)
- ファスティング-腸活 (510)
- ブライダル-結婚式-ウエディング (287)
- ストレッチ (885)
- だれでも簡単にできる (1,680)
- YouTube動画 (162)
- 隠れ家 (1,099)
- お役立ち情報 (31)
月別
Q&A
- Q
- 加圧をすることによって体にどんな作用がありますか?
- A
- 血液が流れやすくなります。
加圧ベルトを巻き血流を適切に制限することで、その後血液が流れやすくなります。加圧前の血液の流れにくさを1とすると、加圧中はその1.7倍になります。ベルトをはずすと0.6まで下がって血流が増大します。
- Q
- 血流を制限するということは血を止めることですか?
- A
- いいえ、違います。
適正な圧で血流を制限するので、完全に血流を止めるわけではありません。
- Q
- 適正圧とはどのくらいですか?
- A
- 人によって違います。
ベルトの圧は、その人に合った適正な圧で行います。有資格のトレーナーが適正な圧を設定しますので安全で安心して行えます。
- Q
- 血流を制限するにはどんな方法がいいですか?
- A
- 専用の加圧ベルト以外は使わないでください。
血流はただ制限すればいいというわけではありません。専用の加圧ベルト以外のものを使うと、筋肉が動いたときや太くなった時に過大な圧がかかり大変危険です。自己流はやめましょう。
- Q
- 血流を制限すると体に悪影響はありませんか?
- A
- 適正な圧なら大丈夫です。
加圧トレーニングにとって最も重要なのは適正な圧です。これによって適切に血流を制限し、効果が上がります。制限しすぎると血液が筋肉に流れにくくなり、虚血状態に陥ります。素人判断で加圧を行うのは大変危険です。
- Q
- 加圧トレーニングを始めるにはどうしたらいいですか?
- A
- まずは体験の問い合わせからご連絡ください。
KAATSU JAPAN認定の加圧インストラクターが対応します。体験の際にカウンセリング、目標設定、加圧トレーニング体験を行います。続けられそうな場合はご入会となり、次回以降のプランをたてていきます。
- Q
- あまり筋肉をつけたくないのですが・・・
- A
- 安心してください。ムキムキにはなりません。
ボディビルダーのようにムキムキの筋肉になるには、それなりの食事と筋肉を大きくするトレーニングを積み重ねないと出来上がりません。通常の加圧トレーニングは、バランスの良い引き締まった体を目指しています。
- Q
- 加圧トレーニングと通常のトレーニングではどのくらい効果に差がありますか?
- A
- 歴然とした差がでます。
加圧トレーニングと通常のトレーニングで筋肉のつき方を比べると、ハードな通常のトレーニングよりも軽い負荷の加圧トレーニングのほうが効果が高いという実験結果が出ています。
- Q
- 加圧トレーニングはやればやるほど効果がありますか?
- A
- 週一回で十分効果を感じられます。
通常のトレーニングの何倍も効果があるので、毎日必死にやる必要はありません。適度なトレーニングで長く継続したほうが効果があります。
- Q
- ケガをしたときでもトレーニングできますか?
- A
- 医師への相談が必要です。
加圧トレーニングは、医療分野でも活用されているトレーニングです。あまり体に負担をかけないでトレーニングできますが、ケガをしたり病気になった場合は、必ず医師へ相談し、指示を仰いでください。