加圧トレーニングの歴史 誕生・普及・進化

加圧トレーニングの歴史 誕生・普及・進化

 

こんにちは。

埼玉県川口市にある加圧トレーニング専門パーソナルトレーニングジム施設です。

 

 

今回のブログでは、

加圧トレーニングの歴史 誕生・普及・進化

ということで書いていきます。

 

 

**********

 

 

埼玉県 川口市 蕨市 戸田市 サロン 自宅 トレーニング 宅トレ 家トレ 自宅トレ ダイエット 運動 加圧 運動不足 解消 美容 美肌 体重 若返り 20代 30代 産後 産後ケア 冷え性 むくみ 出張 アミノレブリン酸 ALA サプリメント サプリ

 

 

◆加圧パーソナルトレーナーのブログ

 

加圧トレーニングについて、もっと多くの方に知ってもらい、活用していただきたいので、今までの歴史を調べてみました。

 

 

 

◆加圧トレーニングの歴史

 

1966

発明者 佐藤義昭が法事で正座をしていて加圧トレーニングを思いつく。

 

1966

佐藤義昭が自らの体を実験台に加圧トレーニングを実施、試行錯誤により加圧トレーニングの方法論の原型を構築する。

 

1973

佐藤義昭がスキーで大怪我をし、加圧トレーニングでの早期回復リハビリの有効性を確認。通常では全治6ヶ月かかるところ、1.5ヶ月で祭りの神輿を担げるまでに回復。

 

1983

『他人に加圧する』ためのノウハウを確立する。さらなる加圧トレーニングのスキルアップと研究に没頭する。

 

1993

加圧トレーニングに関する国際特許出願および取得。

 

1995

東京大学大学院との共同研究開始。

 

199699

さまざまな研究結果を各学会で発表。

 

2000

海外の著名な学術誌で研究成果を発表。

 

 

2001

日本臨床スポーツ医学会で研究結果を発表。

 

20046

日本加圧トレーニング学会が発足。

 

20046

東京大学医学部附属病院「22世紀医療センター」プロジェクトに参画決定。

 

20046

日本リハビリテーション医学会で研究結果を発表。

 

200410

東京大学医学部附属病院に株式会社サトウスポーツプラザ加圧トレーニング・虚血循環生理学講座が開講。

 

200412

東京大学医学部附属病院 講座開設記念シンポジウムを東京大学安田講堂で開催。

 

20052

1回日本加圧トレーニング学会総会を開催。

 

20054

有人宇宙システム株式会社(JAMSS)との共同開発事業契約締結。

 

20058

東京大学医学部附属病院 先進医療開発研究クラスター発足 加圧トレーニング・虚血循環生理学講座 参画。

 

20062

2回日本加圧トレーニング学会総会を開催。

 

20064

東京大学大学院 新領域創生科学研究科スポーツ・運動生体情報科学寄付講座(サトウスポーツプラザ)開設(東京大学 柏キャンパス)

 

20068

JAXA(宇宙航空研究開発機構)と東京大学とで宇宙分野における加圧トレーニングの共同研究がスタート。

 

200612

株式会社加圧トレーニング研究所設立。

 

20072

3回日本加圧トレーニング学会総会を開催。

 

20077月~

米国の5大学(ラトガー大学、オクラホマ大学、ウエストポイント大学、テキサス大学、インディアナ大学)との共同研究進行中。現在までに海外の著名な学術誌に多数論文が掲載される。

 

20082

4回日本加圧トレーニング学会総会を開催。

 

20088

ACSM(米国スポーツ医学会)とのグルーバルな研究開発プロジェクト発足。

 

20091

スリランカにて「加圧高度先進医療トレーニングセンター」設立。

 

20092

5回日本加圧トレーニング学会総会を開催。

 

20095

ACSM(米国スポーツ医学会)Interest Groupにて加圧トレーニング研究分科会発足。

 

20096

KAATSU INTERNATIONAL UNIVERSITY設立、発明者 佐藤義昭 学長就任。

 

20098

WHO会長来日記念 加圧トレーニング特別シンポジウムを東京大学にて開催。

 

20098

ACSM(米国スポーツ医学会)にて加圧トレーニング研究基金の研究公募開始。

 

20099

中国吉林大学及び中国国家体育総局との共同研究契約締結。

 

200911

加圧高度先進医療トレーニングセンター(スリランカ)がKAATSU INTERNATIONAL UNIVERSITY設立等に関するBOIスリランカから認可を受ける。

 

200912

中国人民大会堂にて中国国家体育総局体育科学研究所との共同研究開始に関するプレス発表。中国国家体育総局体育総局体育科学研究所 加圧センター設立。

 

20102

6回日本加圧トレーニング学会総会を開催。

 

20104

中国吉林大学中日友好記念病院 加圧療法研究センター設立。
中国国家体育総局体育科学研究所にて遺伝子に関する研究開始。

 

20111

中国吉林大学にて幹細胞に関する研究を開始。

 

20112

7回日本加圧トレーニング学会総会を開催。

 

20113

ロシア政府に加圧トレーニングのプレゼンテーションを実施。

 

20116

28回日本医学会総会にて博覧会・学術展示出展。

 

20121

8回日本加圧トレーニング学会総会を開催。

 

201212

中国国家体育総局体育科学研究所にてミトコンドリアに関する研究開始。

 

201310

9回日本加圧トレーニング学会総会を開催。

 

20141

米国ボストンにKAATSU Research Foundation, Inc.を設立。

 

20142

一般社団法人日本加圧医療学会設立記念シンポジウムを東京大学伊藤謝恩ホールにて開催。

 

20143

米国Harvard Medical Schoolにおいて加圧トレーニング専門研究機関「Center for KAATSU Research at Harvard Medical School」を設立。

 

20145

一般社団法人日本加圧トレーニング学会設立記念シンポジウムを東京大学伊藤謝恩ホールにて開催。

 

201410

10回一般社団法人日本加圧トレーニング学会総会を開催。

 

2014

Center for KAATSU Research at Harver Medical SchoolがNAICharter Memberに選出される。

 

201510

11回一般社団法人日本加圧トレーニング学会学術集会を開催。

 

201511

2015 KAATSU International Symposiumが米国ボストンのハーバードメディカルスクールにて開催。

 

2015

KAATSU GLOBAL社製KAATSU専用デバイスが医療機器として米国FDAの認可を受ける。

KAATSU GLOBAL社製デバイスを日本にリリース。

 

201610

2016 KAATSU International Symposiumが米国パサデナのウェスティンホテルにて開催。
12回一般社団法人日本加圧トレーニング学会学術集会を開催。

 

2017

世界陸上競技選手権大会(ロンドン)

男子100m金メダリストのジャスティン・ガトリン選手が加圧聖地・加圧トレーニング本部を訪問。(ガトリン選手はKAATSU導入者)

 

2018

アメリカのKAATSU GLOBAL社がアメリカ国防総省へのKAATSUシステム導入契約を締結。

アメリカNASAでの火星有人探査プロジェクトの研究課題にKAATSUが選ばれる。

 

2019

アメリカ・スペシャルオペレーション医学協会科学集会(SOMSA)にて、米国国防総省(DOD)とKAATSU GLOBAL社との共同研究成果を発表予定。

アメリア・シリコンバレーのBuck Instituteにおいて、2019KAATSU国際シンポジウムを開催予定

 

※引用「KAATSU IMPACTKAATSU JAPAN